ボルネオ島 Adam ClayによるPixabayからの画像 はじめに、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「ボルネオ島」*1から抜粋して、田中保善著『泣き虫軍医物語』の舞台となったボルネオ島について簡単に紹介しておきたい。 ボルネオ島は南シナ海(西…
エッセー 39 「ヨハン・ヴァイアー、魔女裁判の抑止力となった暗黒時代の神秘主義者たち」を機械朗読で動画にしました。 魔女裁判の抑止力となった暗黒時代の神秘主義者たち 動画説明欄から引用します。 №12 魔女裁判の抑止力となった暗黒時代の神秘主義者た…
エッセー 106 「『原子の無限の分割性』とブラヴァツキー夫人は言う」を機械朗読で動画にしました。 「原子の無限の分割性」とブラヴァツキー夫人は言うhttps://youtu.be/c54EEOWPngo 動画説明欄から引用します。 №11 「原子の無限の分割性」とブラヴァツキ…
FelixMittermeierによるPixabayからの画像 1888年に上梓された、H・P・ブラヴァツキーの代表的著作『シークレット・ドクトリン』の副題は、「科学、宗教、哲学の総合(あるいは統合)」である。 The Secret Doctrine: The Synthesis of Science, Religion an…
Antonio LópezによるPixabayからの画像 エッセー「トルストイ『戦争と平和』に描かれた、フリーメーソンがイルミナティに侵食される過程」 目次 映画にはない、主人公ピエールがフリーメーソンになる場面(80) ロシア・フリーメーソンを描いたトルストイ(8…
ラファエッロ・サンティオ(Raffaello Santi,1483 - 1520)「アテナイの学堂」(制作年 1509 - 1510)出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)出典 エッセー「トルストイ『戦争と平和』に描かれた、フリーメーソンがイルミナティに侵食される過…
エッセー 79 「ブラヴァツキー夫人がニューエイジの祖というのは本当だろうか?」を機械朗読で動画にしました。 改題しています。前のタイトルは「ブラヴァツキーがニューエイジの祖とまつり上げられた過程が見える杉本良男の二つの論文と、対照的な『岩波哲…
エッセー 31「「内側」の拡がりを欠くジブリ映画『思い出のマーニー』」を機械朗読で動画にしました。 「内側」の拡がりを欠くジブリ映画『思い出のマーニー』 https://youtu.be/JeV2KgdKF4s 動画説明欄から引用します。 №9 聴くエッセイ・評論 - 2「内側」…
記事インデックス 0~100記事インデックス 101~200 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 101 香港問題と中共の闇の深さ、そしてブラヴァツキー夫人の心臓に関する注目すべき美しい文章 102 【動画版】「内側」の拡がりを欠くジブリ映画『思い出のマーニー…
StockSnapによるPixabayからの画像 メディカル・ジェノサイド メディカル・ジェノサイドを阻止しようとする世界的な動き わが国の臓器移植 ブラヴァツキー夫人の心臓に関する文章 メディカル・ジェノサイド 香港問題には、香港市民 vs 中国共産党ではなく、…
Jörg VieliによるPixabayからの画像 花山院萬子媛は佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社の創建者として知られている。 祐徳稲荷神社の寺としての前身は祐徳院であった。明治政府によって明治元年(1868)に神仏分離令が出されるまで、神社と寺院は共存共栄してい…
Thanks for your Like • donations welcomeによるPixabayからの画像 花山院萬子媛は佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社の創建者として知られている。祐徳稲荷神社の寺としての前身は祐徳院であった。明治政府によって明治元年(1868)に神仏分離令が出されるま…
David MarkによるPixabayからの画像 ノーベル文学賞が迷走した3年間 2019年発表のノーベル学賞は2年分 2014年の「IRORIO」の記事で見た、ペーター・ハントケに関する記事 ペーター・ハントケは映画「ベルリン・天使の詩」の脚本でも知られる、オーストリアの…
Carina ChenによるPixabayからの画像 96 ジェイムズ・ジョイス (1)『ユリシーズ』に描かれた、ブラヴァツキー夫人を含む神智学関係者5名 97 ジェイムズ・ジョイス (2)評伝にみるジョイスのキリスト教色、また作品の問題点 なぜ、ジェイムズ・ジョイス(…
Peter KerteszによるPixabayからの画像 96 ジェイムズ・ジョイス (1)『ユリシーズ』に描かれた、ブラヴァツキー夫人を含む神智学関係者5名 97 ジェイムズ・ジョイス (2)評伝にみるジョイスのキリスト教色、また作品の問題点 1922 年に出版されたジェイム…
魅力的なフリー画像 - Pixabay 五十肩を自己治療して、チャクラを意識する ヘレナ・レーリッヒ『ハート』、三浦関造『マニ光明ヨガ』の教え ブラヴァツキー夫人の病気と貧乏 ブラヴァツキー夫人の教え 追記: 神智学協会ニッポン・ロッジの動画「チャクラ」 …
Roman GracによるPixabayからの画像 花山院萬子媛は佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社の創建者として知られている。祐徳稲荷神社の寺としての前身は祐徳院であった。明治政府によって明治元年(1868)に神仏分離令が出されるまで、神社と寺院は共存共栄してい…
出典:Pixabay 詩人と呼んだ女友達の死 死後、初七日までにわが家を訪問した 4 人の死者たち 美意識高き唯物論者だった、詩人と呼んだ女友達 行織沢子小詩集 行織沢子小詩集・作品 1 「あこがれ」 行織沢子小詩集・作品 2 「盲人」 行織沢子小詩集・作品 3 …
出典:Pixabay はじめに 帰省した息子との会話 追記 はじめに 当エッセーは、12年前の2007年1月 1日、拙基幹ブログ「マダムNの覚書」にアップした記事だった。「The Essays of Maki Naotsuka」にアップしようと思い再読したところ、この記事は当ブログに収…
出典:Pixabay ユングに対する強い疑念 ユングは神秘主義者ではなかった ユング派のキリスト者 ブラヴァツキーの夢についての質疑応答 贈り物のような夢 ユングに対する強い疑念 昨年11月のこと、竜王会の機関誌が入った封筒にC・G・ユング(老松克博訳)『…
出典:Pixabay 映画「くるみ割り人形と秘密の王国」 ホフマンの原作は、結構不気味ともいえるお話 原作のストーリー 神秘主義者の難しい立脚点と要求されるバランス感覚 ホフマンの生涯 映画「くるみ割り人形と秘密の王国」 家族で、映画「くるみ割り人形と…
出典:Pixabay 花山院萬子媛は佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社の創建者として知られている。祐徳稲荷神社の寺としての前身は祐徳院であった。明治政府によって明治元年(1868)に神仏分離令が出されるまで、神社と寺院は共存共栄していたのだった。祐徳院は…
出典:Pixabay 2018年 6月 、電話取材に応じてくださったかたは、鹿島市民図書館の学芸員でいらっしゃいます。祐徳稲荷神社の創建者である花山院萬子媛をモデルとした歴史小説の第二稿を書くための取材でしたが、ブログ公開の許可をいただいたので、紹介しま…
2018年10月16日から工事中ですが、ご利用はご自由に。 数字はエッセー番号です。クリックなさいますと、当該エッセーに飛びます。
出典:Pixabay 亡き母の友人で、現在は博多にお住いのキクヨさんから年に一、二度電話がある。83歳の高齢で、ここ数年、腰痛やパーキンソン病による歩行の不自由などがあり、お体がつらそうだ。 キクヨさんは鹿島鍋島藩の御殿医の家系の人で、萬子媛をモデル…
出典:Pixabay 萬子媛をモデルとした歴史小説を書くのに、2本の参考になりそうなテレビ番組を視聴した。 神社に参拝する僧侶たち: 「神と仏のゴチャマゼ千年 謎解き!ニッポンの信仰心」(NHK「歴史秘話ヒストリア) 冷泉家の乞巧奠 (七夕祭): BSプレミ…
アッシジ(イタリア、ウンブリア州ベルージャ県)出典:Pixabay 22 グレイ著『ペンギン評伝双書 シモーヌ・ヴェイユ 』を読了後に23 ミクロス・ヴェトー(今村純子訳)『シモーヌ・ヴェイユの哲学―その形而上学的転回』から透けて見えるキリスト教ブランド24…
上座部仏教出典:Pixabay 花山院萬子媛は佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社の創建者として知られている。 祐徳稲荷神社の寺としての前身は祐徳院であった。明治政府によって明治元年(1868)に神仏分離令が出されるまで、神社と寺院は共存共栄していたのだった…
出典:Pixabay アマゾンに書き込んだ拙レビューを転載します。 シークレット・ドクトリン 第2巻 第1部 人類発生論 (神智学叢書)H.P.ブラヴァツキー (著), 忠 源 (翻訳) 出版社: 竜王文庫 (2018/1/1)ISBN-10: 4897416205ISBN-13: 978-4897416205 http://www.a…
七月蜂起(1917)。ユリウス暦7月4日のペトログラードFrom Wikimedia Commons, the free media repository エッセー「トルストイ『戦争と平和』に描かれた、フリーメーソンがイルミナティに侵食される過程」 目次 映画にはない、主人公ピエールがフリーメーソ…