マダムNの神秘主義的エッセー

神秘主義的なエッセーをセレクトしました。

36 シネマ「アレクサンドリア」 ①新プラトン主義最後の女性哲学者、ヒュパティア

 

f:id:madame-nn:20151212183412j:plain

Drawn by Jules Maurice Gaspard (1862–1919)
1908年の想像画
出典:Wikimedia Commons

 

象徴的な意味合いを持つヒュパティアの死

 

ヒュパティアは古代アレクサンドリアに生きた新プラトン主義最後の女性哲学者で、輝かしい知性と美貌で名高く、アレクサンドリア市民に愛されたといわれるが、狂信的なキリスト教徒によって惨殺された。

415年、アレクサンドリアの新プラトン派は絶えた。

それは単に哲学の分野に留まらない大規模な出来事――キリスト教が惹き起こしたまさしく人災――であって、これ以降、真の学問も、それを土壌として花開く芸術さえも、どこか形骸的にならざるをえなくなったことを想うと、ヒュパティアの死は象徴的な意味合いを持つ。

その死は、紀元前3世紀から国際都市アレクサンドリアの中心的存在だった学術研究センター・ムーゼイオンと大図書館の終焉を意味するものでもあった。

紀元前48年、シーザーの侵攻に伴う火災により王立図書館は焼失したといわれるが、姉妹図書館は無傷だったし、他にも焼失を免れた色々な図書館があった。ローマ支配の下でムーゼイオンと図書館は発展を続ける。しかし、3世紀になると、翳りが見え出した。 

4世紀から5世紀の状況を、モスタファ・エル=アバディ(松本慎二訳)『古代アレクサンドリア図書館』(中央公論社中公新書 1007、1991年初版、1997年第3版)は以下のように描く。

4、5世紀はムーゼイオンの安定と安全が絶えず脅かされ、したがって学者たちの研究活動にも大きな支障を来した多事多難の世紀であった。ところが驚くべきことに、それでもなおアレクサンドリア地中海世界の他の学問の中心地に伍して遜色なかった。*1 

そして、その終焉を以下のように描いている。

ムーゼイオンは同時にミューズたちの神殿であったから、他の異教神殿に認められている限りにおいてはムーゼイオンもその神聖不可侵を認められていた。4世紀後半、ヒパティアの下で学んだキレーネのシネジウスはムーゼイオンとその中で研究を続ける哲学者たちのありさまを述べている。しかし五世紀になるとその存在に触れた資料は見出せない。女流学者ヒパティアの父、著名な数学者テオンが記録に残る最後のムーゼイオン・メンバーである(380年頃)ことから考えて、391年の、町じゅうのすべての異教神殿を破壊せよというてテオドシウス帝の勅令以後、ムーゼイオンは長くは存続しなかったであろうと思われる。*2

ただ、あれほどの流れが簡単に途絶えるわけはないのであって、それは地下に潜ったのだとわたしはいいたい。

それにしても、スペイン映画らしいが、ヒュパティアが映画になるとは驚きだ。わたしがマイナーだと想っていたヒュパティア、カタリ派などが大衆的な人気を集めている世相に、不思議な気がしている。西欧及びキリスト教の力が衰えてきたからだろうか。

誤解を招きやすい用語《神秘主義

ウィキペディアからヒュパティアについて断片的に引用する。

ヒュパティア(Ὑπατία, Hypatia、350年~370年頃 - 415年3月)は、ローマ帝国アエギュプトゥスの数学者・天文学者・新プラトン主義哲学者。

f:id:madame-nn:20151011221934p:plain

キリスト教徒により異教徒として虐殺された数学と哲学の教えを、新プラトン主義の創始者プロティノス(205年- 270年頃)と新プラトン主義のシリアでの分派の創設者ランバリクス(250年- 330年頃)という2人の新プラトン主義者から受けた。

f:id:madame-nn:20151011221934p:plain

プラトン主義の他の学校の教義より、彼女の哲学はより学術的で、その関心のためか科学的で神秘主義を廃し、しかも妥協しない点では、キリスト教徒からすると全く異端であった。
それでも、「考えるあなたの権利を保有してください。なぜなら、まったく考えないことよりは誤ったことも考えてさえすれば良いのです」とか「真実として迷信を教えることは、とても恐ろしいことです」という彼女のものであると考えられている言動は、当時のキリスト教徒を激怒させた。
その時すでに彼女は、キリスト教から見て神に対する冒涜と同一視された思想と学問の象徴とされたのである。これは、後にヒュパティアの運命を大きく変えることになる。

f:id:madame-nn:20151011221934p:plain

415年、四旬節のある日、総司教キュリロスの部下である修道士たちは、馬車で学園に向かっていたヒュパティアを馬車から引きずりおろし、教会に連れ込んだあと、彼女を裸にして、カキの貝殻で生きたまま彼女の肉を骨から削ぎ落として殺害した。

f:id:madame-nn:20151011221934p:plain

キュリロスは、アレクサンドリアから異教徒を追放した功績者として大いにたたえられた。その死後、彼は教皇レオ13世により「教会の博士」として聖人の列に加えられている。ヒュパティアの無惨な死は多くの学者たちが亡命してしまうきっかけともなり、古代の学問の中心地であったアレクサンドリアの凋落を招く一因になる。
これらの事件により、ピタゴラスの誕生から綿々と続いてきたギリシャの数学・科学・哲学の歴史は終焉する。*3

上記引用文中「彼女の哲学はより学術的で、その関心のためか科学的で神秘主義を廃し」という解説が気にかかる。

それというのも、新プラトン派と神秘主義は切り離せないのだが、神秘主義には色々とあって、新プラトン派の神秘主義は、科学的であるためには廃さなければならないようなタイプの神秘主義ではなかったからだ。《神秘主義》は、意味合いにばらつきのある誤解を招きやすい用語といってよい。ヒュパティアが廃した神秘主義とは似非神秘主義なのではないだろうか?  

(田中美知太郎 責任編集)『世界の名著 続2 プロティノス ポルピュリオス プロクロス』(中央公論社、1976)の中の解説「新プラトン主義の成立と展開」にあるように、新プラトン派と神秘主義は切り離せない。

プラトン派はプロティノスの哲学体験から「流れ出した」といわれるほどプロティノスとは切り離せないものがあるのだが、以下に抜粋、紹介するようにプロティノス神秘主義者と呼ばれた。以下の解説では、意味合いにばらつきがあって誤解を招きやすい《神》という用語も使われているのだが……。

神秘主義 善なるものとの合一について語ること、そしてみずからそれを体験したと伝えられることによって、プロティノス神秘主義者と呼ばれる。神秘主義とはむろん、われわれが現世において神と直接的に会うことができるとする思想である。プラトンがすでに神秘主義者であったと見る人々もあるけれども、プラトンを除外すれば、西洋の哲学者のうちでは、プロティノスが最初の明瞭な神秘主義者であり、その後代への影響も大きい。もっとも、「ヌゥメニオスは、魂が自己の諸始元と合一し、まったく区別のない同一のものとなることを肯定しているように見える」(イアンブリコス)と伝えられているので、ヌゥメニオスの哲学にも神秘主義的傾向はあったと見ることが可能であろう。またプロティノス神秘主義が、少なくとも部分的には、その師アンモニオスから受け継がれたものであることは、きわめてありそうなことである。

プロティノスの哲学にはオリエントの思想、特にウパニシャッドやバガヴァッド・ギータのそれが影響していると見る研究者が、ときどきある。その場合に問題とされる点の一つは、やはり自己と神の同一性とか、神の合一に関するプロティノスの思想である。しかし大多数の研究者は、彼の思想がギリシア哲学の発展として理解できると見ているようである。それにしてもプロティノスは、ペルシアやインドの思想家に出会うことを求めてゴルディアヌス帝の軍隊に加わったりしたのであるから(『伝3』)、彼自身が自己の思想とオリエント思想の何らかの親近性を自覚していたのではないかと思われる。*4

アンリ・セルーヤが解説する、神秘主義の概念及び定義

ついでに、《神秘主義》について、わかりやすい解説のなされたアンリ・セルーヤ深谷哲訳)『改訳 神秘主義』(白水社、1975)から、神秘主義の概念と定義を紹介しておこう。

 1 神秘主義の概念 まず第一に、神秘主義についてのさまざまなまちがった考えを、頭の中から取り除かなければならない。「神秘主義」というこの言葉さえも、あまり芳しくない意味を持つようになってしまったのである。神秘家といってもピンからキリまである。われわれはためらわないで、えせ神秘家たちを信用しない人たちに道理ありとしよう。偽ディオニュソスは「神秘主義」を大いなる闇、すなわち「隠蔽された」もの、秘密であるものと呼んでいた。非常に多くの、不安定な心の持ち主たちは、モーリス・ブロンデル〔フランスの哲学者、心理学者。1861~1949〕の適切な表現によれば、パトスとパルテモスであるもの、すなわち本能の逆上する熱気、あらゆる種類の感情の錯乱が、肉体の恍惚と地獄の歓喜にまで達することを神秘主義であるとした。神秘主義が制御され得ない力の作用であるとするこうした概念は、まじめな知性には容認されがたいものである。神秘主義は交霊術とはいかなる関係も持たない。えせ神秘家たちはこの最高の叡智を横領し、それを濫用するのであるが、その害を告発するためにこそ理性は批判的に働かなければならないのである。それによって贋物、まやかしに基づく錯覚、矛盾などを取り除き、そして一言で言えば、真の神秘家とえせ神秘家とを識別しなければならない。哲学の本義であるこの理性によって、神秘家の一般的な態度をよく観察し、人間的な尊大さと、ただそれだけが特に神秘である神性の真実の昂揚とを混同しないようにしなければならない。もとより真の神秘家なるものは、すでに述べたとおり《究極においては》合理的精神に欠けるものではないのである。

2 定義 神秘主義とは何を意味するのであろうか? 本来は、密儀[ミステール]と秘密の祭礼とに関係のあるギリシア語のμύεω(奥義に通じさせる)という言葉に由来するものである。今日では、神秘主義という語は二とおりの意味で用いられる。広義には、理性を超絶しているように思われる何か崇高なものを漠然と暗示している。思想家たちにとっては、その中に「直接的」「直観的」な接触の感覚、自己と自己よりはるかに偉大な、世界の魂と呼ばれるもの、すなわち絶対者との結合が現われる内面的な状態が神秘主義である。換言すれば、それは人間精神と実在の根元との内密な、直接的な結合、すなわち、神性の直接的な把握なのである。*5


マダムNの覚書、2011年3月31日 (木) 21:25

*1:エル=アバディ,松本訳,1997,p.158

*2:エル=アバディ,松本訳,1997,p.159

*3:「ヒュパティア」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。2015年10月4日 (日) 16:33 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org

*4:田中美知太郎・水尾宗明「新プラトン主義の成立と展開」,1976,p.76

*5:セルーヤ、深谷訳、1975、pp.9-11